これまでの活動 2024年4月〜 |
|
|
|
|
2024年 | 6月 | 中旬 | 「こまえチャイルドライン実施報告」2023年度版発行。 |
| 6月 | 下旬 | 「電話案内カード」を狛江市の協力により、狛江市立小中学校などへ配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を狛江高等学校へ配布。 |
|
|
| チャイルドライン東京ネットワーク協力事業として |
|
|
| 「電話案内カード」を三鷹市の協力により、三鷹市立小中学校へ配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を板橋区の協力により、板橋区立小中学校へ配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を府中市の協力により、府中市立小学校5年生と中学校2年生へ配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を調布市の協力により、調布市立小中学校へ配布。 |
| 7月 | 上旬 | 「電話案内カード」を晃華学園小学校、晃華学園中学高等学校へ配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を桐朋学園小学校、桐朋女子中学高等学校へ配布。 |
| 10月 | 12日 | 「公開講座」開催。 |
|
|
| 「あなたは子どもとつながっていますか」〜子どものこえに耳を傾け、受け止めるには〜 |
|
|
| 講師:広木 克行 先生 (神戸大学名誉教授) |
| 12月 | 12日 | 「振り返りの会」開催。 |
2025年 | 2月 | 上旬 | 「電話案内カード」を狛江市の協力により、狛江市立小中学校へ配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を狛江市内子ども食堂、児童館・児童センター、公民館に配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」をふらっとなんぶ、野川のえんがわ こまちに配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を狛江市医師会に配布。 |
| 3月 | 13日 | 「フォローアップ研修」開催。(動画による) |
|
| 17日 | 「支え手研修」開催。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
活動予定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|